漢方外来

当院では患者様の希望に応じて東洋医学会専門医による漢方薬を併用した治療を行っています。西洋医学と漢方の両方の長所を活用し、患者様お一人おひとりに最適な医療を提供したいと考えています。

漢方治療について

未病を治す

漢方薬の考え方に未病を治す、というものがあります。
病気になる少し前の状態を見極めて改善させる、体質(東洋医学では『証』といいます)をみて処方するというものです。
例えば体が冷えてゾクゾクしたまま放っておくと風邪をひく、という経験は多くの方にあると思いますが、西洋薬ではそのゾクゾクした状態を治療する薬はありません。漢方ではこういった「未病」の段階で治療を行うことで、症状が悪くなるのを防いだり、発症予防が期待できます。当院では患者様の体質(証)を見極めて、西洋薬・漢方にかかわらず最適な薬剤を処方することに努めています。

病院へ行くほどの症状なのかな?
悩まれている方こそご相談ください。

  • 冷え性で足が冷えて夜眠れない
  • 天気が悪いと頭が重くなる
  • ストレスを感じると下痢や便秘といった
    排便の異常がある
  • 月経前になるとイライラする
  • など

何となくの不調と長年つきあっている患者様も多くいらっしゃいます。
こういった症状のなかには西洋薬で治しにくいものもあり、症状の改善がないまま悩まれている患者様も多くいらっしゃいます。病院へ行くほどの症状ではないと思っていらっしゃる方も、どうぞお気軽にご相談ください。

漢方副作用が少ない?

副作用が少ないから漢方薬を使いたい、とおっしゃる患者様がいらっしゃいます。
これはYESでもあり、NOでもあります。

一般的に漢方薬は薬の効き方が緩やかなものが多く、副作用の頻度も比較的少ないものが多いのですが、他の西洋薬と同様に副作用も起こりえます。ごくまれに皮膚の発疹や肝機能異常、肺炎などの副作用が起こる場合があります。

当院では漢方薬を定期で内服されている患者様には定期的な血液検査や胸部X線などをおすすめし、副作用の兆候が見られた際には速やかに対応できるようにしています。

掲載メディア紹介

当院の院長が前職にてanan 2013年版 漢方BOOK 〜働く女性に効く漢方〜 に掲載されました。

画像を拡大