お知らせ

非常勤医師診察日のお知らせ(10月)

2025.10.01

10月4日(土)午前診察:千藤先生(消化器内科)

10月11日(土)午前診察:東先生(糖尿病内科)

10月15日(水)午後診察(15:00~17:00):原先生(循環器内科)

10月18日(土)午前診察:益澤先生(消化器内科)

10月25日(土)午前診察:髙倉先生(消化器内科)

 

となります。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。変更になる可能性もございますので事前にお電話等でご確認下さい。

インフルエンザ予防接種・コロナワクチン定期接種のご案内

2025.09.30

今季のインフルエンザワクチン、コロナワクチンの予約受付を開始します。

接種スケジュールは下記の通りです。

ご予約は、診察時間内にお電話又は窓口にてお問い合わせください。

 

 

【インフルエンザ予防接種】

◎接種日及び時間(予約制)

月曜日(15:45~16:00):10/20,  10/27, 11/10, 11/17

火曜日(13:30~14:30):10/14, 10/21, 10/28, 11/4 , 11/11, 11/18, 11/25

金曜日(15:45~16:00):10/17, 10/24, 10/31, 11/7, 11/14, 11/21, 11/28

◎接種費用

・小学生以上64歳以下 3500円

・65歳以上の大津市民 1500円

※診察時間内にも接種可能ですが、診察の順番でお待ちいただくことになります。

ご予約されていない場合はワクチンの在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。

 

【コロナワクチン定期接種】

◎接種時間及び時間(完全予約制)

火曜日(12:30~13:00):10/14, 10/21, 10/28, 11/4,  11/11,  11/18, 11/25

◎接種費用

・65歳以上の方 4500円

・60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、

身体障害者手帳¹級を持っている方。  4500円

(接種券発行の為、接種前に保健予防課への連絡が必要です)

・上記の方以外で接種を希望される方 16000円

※上記日程は予防接種のみとなっております。通常の診察や投薬は原則出来ませんのでご注意ください。

 

年末年始の休診のお知らせ

2025.09.29

令和7年12月28日(日)~令和8年1月4日(日)を年末年始の休診とさせていただきます。

通院中の患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

12月10日(水)臨時休診のお知らせ

2025.09.20

平素より当院をご利用いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら12月10日(水)を臨時休診とさせていただきます。

通院中の患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます

19歳未満小児用点鼻インフルエンザワクチン フルミストについて

2025.09.09

今季も当院にて小児用点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」が接種可能となります。

「フルミスト」は従来の皮下注射とは違い、鼻腔内に噴霧するタイプの弱毒化生ワクチンです。

注射ワクチンで誘導されるIgG抗体だけでなく、気道分泌型IgA抗体も誘導するため、インフルエンザ感染の予防効果が高く、効果も長く続くと考えられています。(半年~1年)

 

接種対象:2歳以上19歳未満の小児の患者様

接種回数:1回のみ

接種費用:8000円

入荷数が少ないため、ご希望の患者さまは窓口またはお電話にてお早目にお問合せ下さい。

発熱患者様の対応について

2025.05.19

当院では受診歴の有無にかかわらず、発熱等の感染症を疑う患者様の受け入れを行っています。

発熱や咳、のどの痛み、鼻水等の感冒症状のある患者様は一般診療の患者様とは動線を分けていますので、必ず受診前にお電話にてご相談ください。

(但し、外来の混雑状況や検査の状況によっては受診をお断りする場合もありますことをご理解ください。)

ダニ抗原に対する舌下免疫療法(ミティキュア)の処方開始について

2024.09.30

当院にてダニを原因とするアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法薬(ミティキュア)が処方可能となりました。

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)をごく少量ずつ長期にわたり投与することで、アレルギー症状を根本から緩和する治療法です。日本ではダニアレルギーによる鼻炎症状及びスギアレルギーによる花粉症症状に対して治療が適応となり、登録医師のみが処方可能です。

当院では 工藤菜穂 院長、髙倉 駿 医師 が処方可能です。

毎日舌下に投与し、治療期間は2-3年と長期になります。

 

【処方に関しご留意いただきたいこと】

・処方にはダニによるアレルギー性鼻炎の診断が必要ですので、必ず事前に診察及び採血検査が必要です。

(半年以内に当院にてアレルギー検査を受けたことのある患者様は検査の必要はありません。)

・初回投与時は院内での30分間の経過観察が必要です。初回処方の際は必ず午前診の受付時間内にご受診ください。

・工藤院長、または髙倉医師(第三土曜日)の診察日にご来院ください。(検査のみの場合はいつでもご来院ください。)

 

※スギ花粉に対するシダキュアについて

シダキュアについても上記2名の医師が登録医となっていますが、現在、製薬会社による出荷調整のため入手困難となっています。シダキュアの処方をご希望される場合は、まずお電話か窓口にてお問い合わせください。

シダキュアが処方可能になった場合は、改めてホームページにてお知らせします。

クレジットカード利用の開始について

2024.07.31

8月1日より当院にてクレジットカードがご利用いただけることになりました。

ビザ、マスター、アメリカンエクスプレス、ダイナース、JCBのカードが利用可能で す。 (交通系カードやPaypayはご利用いただけません。)

よろしくお願いします。

注射・点滴療法外来(自由診療)のご案内

2024.06.14

疲れた身体をリフレッシュしてみませんか?

当院では、自由診療として疲労回復注射および点滴を始めます。

〇マイヤーズカクテル(ビタミンB・C、電解質):たまった疲労や頭痛などに効果的です。

〇ビタミン注射(ビタミンB):ニンニク注射。日々の疲労に効果的です。

〇強力ビタミン点滴(ビタミンB、C):疲労への効果に加え、美肌効果も期待できます。

〇肝臓回復点滴(強力ミノファーゲン+ビタミンB):肝機能改善、二日酔いの諸症状の改善に効果的です。

〇ビタミン+肝臓回復点滴(ビタミンB、C+アミノ酸等):肝機能改善、二日酔いの諸症状の改善に効果的です。

〇プラセンタ注射:更年期障害による諸症状や月経困難症、シミくすみ等に効果が期待できます。

※プラセンタ注射に関しては、初回診察が必要です。

詳しくはスタッフまでお気軽にお問合せください。

ホームページをリニューアルしました。

2024.01.12

加藤内科胃腸科ホームページをリニューアルしました。